春の様子
あさまの森の、すぐそばにある牧場です。
奥には、高峰山と浅間山(右奥)が見えます。
左が、きのうで、右が、おとといの写真です。すっかり春になったかと思ったら、おとといには、なんと積雪
。でも、1日で、ほぼ融けました。
この時期としては、数十年ぶりの寒気が日本列島を覆ったそうですが、また、暖かい空気に包まれつつあるようです。まだ、三寒四温で、季節が移ろいでいます。
日によって、かなりの差で、暖かくも寒くもなります。暖かければ、日中は20度台ですが、それでも、朝晩の気温は、1桁台となります。
寒ければ、0度前後となります。
GWにご利用のキャンパーさん、防寒の準備も、どうぞお忘れなく。
ちなみに、まだ、放牧されていないので、牧場の牛は、いません。
放牧は、おそらく、GW後でしょう。
.
.
.
.
.
.あさまの森も、草木が色づき、グリーンシーズンに移りつつあります。
例年、GW後に、開花する花々も、開花し始め、早めの春となっています。
場内の山桜には、つぼみがついています。GW中に開花するかもしれません、お楽しみです。
さて、こちらは、日本さくら名所100選、懐古園の夜桜です。
園内馬場には「小諸八重紅枝垂(コモロヤエベニシダレ)」という、紫がかった濃い紅色の花を咲かせる全国的にも珍しいサクラの成木があります。
1週間ほど前の写真で、ソメイヨシノが7分咲きで、
固有種のコモロヤエベニシダレが咲き始めていました。
現在、コモロヤエベニシダレが満開。
ソメイヨシノ散り始めだそうですが、積雪後も、なんとか頑張っているようです。
小諸城址・懐古園 桜まつりは、4/30まで!
懐古園へは、あさまの森より、車で、約10分で~す。
| 固定リンク
「花、植物」カテゴリの記事
- 平成最後の紅葉狩りキャンプ(2018.11.01)
- 付近の桜(2017.04.24)
- あさまの森の春(2017.04.08)
- 春の花々(2016.04.24)
- 雪融け(2016.03.18)
「春・夏」カテゴリの記事
- 三世代キャンプ(2018.06.02)
- あさまの森の春(2017.04.08)
- 春の花々(2016.04.24)
- 雪融け(2016.03.18)
- 春の芽吹き・春の天気(2015.04.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
GW後半に利用させていただきました。3日ともとても良いお天気で楽しくキャンプできました。
HPにキャンプレポートをアップしましたのでよろしければご覧ください。
投稿: ひらたけ | 2013年5月 6日 (月) 21時25分
ひらたけ様、ご来場、並びに、レポートお知らせいただき、ありがとうございます。m(_ _)m お天気も、良く(良過ぎで、乾燥が厳しかったですが)、エンジョイしていただけて良かったです。
投稿: ラッキー | 2013年5月10日 (金) 02時26分