旅行・地域

スノーシーズン!信州・耳より情報

あさまの森オートキャンプ場は通年営業、この冬も営業中です。

そこで、スノーシーズンの信州・耳より情報を集めました!

この時期ならではの特典です!
あさまの森へお越しの際には是非ご活用ください!

.
◇◆◇ 信州めぐりフリーパス ◇◆◇

高速ドライブはETC周遊割引[ドラ割]がお得!
 http://www.driveplaza.com/trip/drawari/shinshu_pass/

2016/10/28~2017/4/28までの連続する2~3日間・高速道路の周遊乗り放題(年末年始除く)。

首都圏よりお越しの方、長野県内を周遊する方はとてもお得です。
利用エリアや利用期間によって、4500~9500円の定額料金プランが選べます。

軽井沢・プリンスショッピングプラザ・当日駐車場無料サービスなどの特典付!
【あさまの森ACNパスポートカードで、ショッピングプラザ・コールマンでのお買い物・1万円以上で10%割引になります!合わせてご利用ください】

.
◇◆◇ 信州スキー特典 ◇◆◇

信州ゲレンデ、キッズ・ヤングの特典!

◆「雪マジ!19」&「雪マジ!20」 19歳・20歳の人限定のお得情報。

19歳・20歳の人だとリフト券が無料・割引になるのが「雪マジ!19」&「雪マジ!20」。
 「雪マジ!19」 https://majibu.jp/yukimaji19/pc/index.html
 「雪マジ!20」 https://majibu.jp/yukimaji20/pc/index.html

スキーこどもの日
長野県内のスキー場の多くが「スキーこどもの日」を設定してます。
ほとんどが、毎月第3日曜日で、その日は小学生以下のリフト券が無料

あさまの森・最寄りのASAMA2000パークスキー場では、中学生以下の
リフト券がいつでも1,000円。第1、第3日曜日は、無料です。
http://www.asama2000.com/ski/lift/

信州スノーキッズ倶楽部 https://www.snow-kids.net/

小学生なら年会費\1,000で、入会特典が大きな魅力

~信州スノーキッズ倶楽部の6大特典~
1.長野県内スキー場 無料リフト一日引換券(小人券)
2.スクールレッスン 1,000円補助券
ポイントカード(ポイントをためて無料リフト一日引換券(小人券))
3.会員・ファミリー共/スキー・スノボ用具レンタル割引、リフト一日券割引、温泉入浴割引

この他にも、各スキー場ごとに、特典がありますので、各スキー場のHPでご確認ください。

| | コメント (0)

今年もよろしくお願いします

新年を迎えました。

今年も、あさまの森をよろしくお願いします。m(_ _)m

3人グループでテント泊のキャンパーさん達、元旦のチェックアウトで、記念写真。

冬キャンプのチャレンジは、いかがでしたか。 バッチリで~す。

P1011735s_3 .

.

初詣は、善光寺。

こちらは、夕暮れの善光寺・山門

S_2 .

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

       

今年は、7年に一度の善光寺・御開帳があります。
善光寺の御開帳は、とても有名、この時期に数百万人の参拝者が訪れます。

御開帳は、4月5日~5月31日の間、この期間には、周辺でもいろいろなイベントが開催されます。
あさまの森で春キャンプの折にも、訪れてみては、いかがですか。

善光寺御開帳を紹介しているサイトは、こちら

善光寺周辺のイベント(門前町大縁日)は、こちら

前回の御開帳の様子は、こちら

あさまの森から車で約1時間。上信越自動車道・小諸ICより4つ目の長野IC(長野自動車道)を降りて、あとは、善光寺方面の道路標識にしたがって、走れば到着です。

.

              

あさまの森がある信州小諸から、善光寺までのウォーキング・イベントもあります。

布引伝説ウォーキング2015 5/23(土)開催 (受付期間~4月20日)

       

| | コメント (0)

白銀のチェリーパークライン

昨日、雪が積もりました。今年の雪は少なく、昨年12月以来です。雨から雪に変り、数センチの積雪です。この冬の雪景色を捉える数少ないチャンスになりました。

それでは、麓の小諸市街から、浅間連峰・車坂峠へと通るチェリーパークラインに沿って、ご紹介します。

最初に、松井農園付近からの眺め。もう少し下ると、市街へ至る裾野にあります。ここは、小諸眺望百選のひとつ(No.33)に選ばれています。りんご畑の先に、市街から佐久平へ向けて展望が広がっています。日の出から30分ほどで、ようやく、雲と山間から、日差しが差しかけています。
この雲!車坂峠へ上れば雲海の絶景のはずです!Go!

.

P1090001

.
車坂峠は、浅間山と高峰山の間の峠道です。
次の写真の場所も、小諸眺望百選(No.2&No.3)に選ばれています。チェリーパークラインを登ると、どんどん積雪が増えますが、スキー場へのアクセスルートとして、常に除雪されています
車坂峠からの眺めは、思ったとおり、素晴しい雲海で~す。ヽ(´▽`)/

P1090009_2

P1090011

.

.

.

.

.

.

P1090041

.
峠を越えると、すぐ、ASAMA2000Parkスキー場です。まだ、朝早く、誰もいません。

P1090012P1090029P1090036_2   .

.

.

.

再び、チェリーパークラインを山麓へと戻り、あさまの森へと帰ります。もう、日が高くなっています。↓

.

P1090059P1090090 .

.

.

.

.

.

P1090097P1090099  .

.

.

.

.

.

.

.

.

あさまの森より、牧場へ抜ける道に鹿らしき足跡が残っていました。↑

最後の写真は、牧場からの眺め。車坂峠を挟んで、高峰山と浅間山が見えます。雲海となっていた雲は、もう、ほとんどありませんね。

P1090107_2 .

| | コメント (0)

あけまして、おめでとうございます 2014

あけまして、おめでとうございます。

今年も、あさまの森をよろしくおねがいします。m(_ _)m

あさまの森の年明けは、今年も、良いお天気が続いています。あさまの森への道中には、浅間山の雄姿が、見れます。写真は、小諸市のあさまの森より手前、御代田町方面からの眺めです。

024.

付近や信州のスキー場は、たっぷりと積雪があるようですが、 あさまの森は、今のところ、例年に無く、積雪が少ない状況です。場所を選べば、なんとかソリ遊びができます。

今年は、地元の菱野健功神社へ二年参り、名所の善光寺へ参拝してきました。
善光寺。こちらも、積雪が無く、あまり寒い思いもせずに、お参りできました。

善光寺について(二年前の善光寺初詣の様子)

0140061 .

.

.

山門

.

.

.

.

.

0010041 .

本堂

.

.

.

.

0071015 .

右・仁王門

.

.

.

.

こちらは、善光寺名物・八幡屋磯五郎の七味唐辛子。そして、七味胡麻辣油と、蜂蜜生姜。
この七味唐辛子をご存知の方も多いと思いますが、善光寺門前のお店には、他にも色々な関連商品が並んでいます。
さらに、門前には、お蕎麦、おやき、などなど、信州名物のお店が並んでいます。

P11001291   

| | コメント (0)

ホタルの楽園

ホタルの楽園が、見ごろです。ヽ(´▽`)/

小諸・御牧ヶ原にある田園沿いのせせらぎに、無数のホタルが舞っています。

6月20日~7月20日頃が見ごろで、そろそろピークとなる頃です。
ホタル鑑賞は、月明かりや風の無い、蒸暑い曇りの日がベストです。

.

ここは、信州有数のホタルの自然発生地で、小諸眺望百選のひとつ(No.32)に選ばれています。あさまの森より、車で30分ほどのところにあります。

あぐりの湯から、車で5~6分ぐらいなので、露天風呂で、夕暮れの浅間連峰の眺めを堪能してから、ホタル鑑賞をするのも、おすすめ。

希少な自然です。ホタル鑑賞は、マナーを守ってお楽しみ下さい。 m(_ _)m
 ○捕らない○汚さない○騒がない○ライト・フラッシュを照らさない 等々。
★注意★ 付近に、駐車場は、有りません。観賞用に整備された場所ではありませんので、無理をせず、交通・観賞の迷惑とならない様に、しましょう。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

追伸【7/6(土)】 関東甲信地方が、梅雨明けとなりました。 ホタル鑑賞は、お早めにどうぞ  気温の上昇とともに、ホタル前線も日本列島を北上して行きます。

Dsc07671 .

.

.

.

.

.

.

.

.

Dsc07649Dsc07666 .

.

.

.

.

8010004_1_4

| | コメント (0)

最寄の高峰山

三浦雄一郎さんが、史上最高齢で登頂したエベレストは、世界最高峰ですが、
こちらは、あさまの森の最高峰、ならぬ、あさまの森より、最寄の高峰(たかみね)です。

最高峰への登頂は、何ヶ月もかかかりますが、最寄の高峰山(2091.6m)なら、
車坂峠まで、車で20分、そこから、健脚40分、合わせても、たったの1時間ほど。

こんなに手軽な、高峰山ですが、浅間連峰の中でも、南に面した独立峰なので、山頂は、東信州パノラマ大展望で~す。ヽ(´▽`)/

関東甲信地方は、今日から、梅雨入りとのこと。
しばらく、しとしと雨が多くなりますが、数日置きには、梅雨の晴れ間が、訪れます。

梅雨の晴れ間は、意外なほどに、空が澄みわたります。
あさまの森を訪れた折に、そんな、チャンスがあれば、ぜひ、高峰山ハイキングをしてみては、いかがでしょうか。

信州地域は、海洋性気候では、ありませんから、梅雨時でも、東京などの沿岸部のような、むしむし・じとじとに、なりません。
あさまの森で、のんびりと、森林浴に浸りながら、絶景の高峰山を、訪れるチャンスを待つのも、良いものです。(*゚ー゚*)

おとといの、高峰山頂。ちょっと、うす曇です。

1.池の平方面と、山頂道標。

Image002_3 ..

.

.

.

.

.

.

.

Image001_2Image003_2

.

2.
山頂道標。

.

3.
かわいいお地蔵さん。

.

.

.

.

Image0044.
浅間、黒斑方面。

5.
高峰神社。

.

Image007 .

.

.

.

.

.

| | コメント (0)

寒いからこそ

大寒(1/20)を迎えました。.あさまの森も、たしかに寒いで~す。

でも、せっかく、冬キャンプするなら、冬らしくなくっちゃ!ということで・・・、
あさまの森と周辺の、冬ならではの景色や、楽しみ方をご紹介しちゃいま~す。
ヽ(´▽`)/

*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:

浅間山の写真です。
あさまの森に通じる林道入り口を、少し下った田園地帯から撮りました。

地平線に見える木々が樹氷となっています。
わざわざ、険しい山岳地帯の奥地まで、出向くことなく、こんな素晴らしい景色に出合えるところは、珍しいかもしれません。Dsc06939

.

.

.

.

.

.
.

Dsc03342_3 こんなに、真っ白!

 あさまの森も、こんな、輝く森になります(ココをクリック!)。

.

.

*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:

こちらは、信州小諸の、地元住民手づくりのワカサギ釣り場。結構釣れるそうです。
あさまの森より、車で10分ちょっと。小諸ICの、少し先にある、ため池「天池」です。

期間:1~2月の、土日祝日の午前中
受付時間:午前7~9時 注:氷が薄い場合は、入場制限となる場合が、あります。
利用料(協力金):大人1000円、中学生500円、子供0円

Dsc06971

Dsc06985_2 .

.

.

.

.

*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:

次は、滝の水が凍って氷柱になる、菱野温泉・不動の滝です。
菱野温泉・郷不動の滝は、あさまの森から車で約5分ほど。

今年は、まずまずの氷柱ぶりで、近づくと、結構迫力!
暖冬の一昨年と、比べてみてください(ココをクリック!)。

Dsc06955

Dsc06948 .

.

.

.
.

Dsc06946 .

.

.

.
.

*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:

あさまの森でーす。やっぱり雪遊び~(ココをクリック!)
ちょうど良い傾斜があるので、ソリ遊びもバッチリで~す。.Dsc06920

.

Dsc06533_2.

.

  • .

ですが、日によっては、あまり、積雪が無いときもあります。
そういう時は、高峰高原、ASAMA200Parkスキー場での、雪遊びがおすすめです!

スキー場ちびっこひろばのモービル&ボートは、チョー楽しーい!
浅間山麓国際自然学校で開催する、スノーシューも素敵!
あさまの森より、車で20分ほどです。

Dsc04890

Dsc04885 .

.

.

.

.

あさまの森から、スキーご利用の皆様には、最寄のスキー場の割引券を差し上げますので、ご利用下さい。
リフト代が、お一人につき、600円~1400円も、お得で~す!
ランチパック、レンタルパックは、さらにお得!割引期限は、3/24迄。

.

| | コメント (0)

クリスマスタウン軽井沢

あさまの森より、車で約30分。冬の軽井沢は、イルミネーションの飾りで、街中が、とても良い雰囲気

その中のひとつ、
クリスマスタウン軽井沢が開催されている(11/13~12/25)、中軽井沢・星野エリア

軽井沢高原教会の、イルミネーションは、沢山のランタンの灯りと併せ、しっとり落着いた温かい感じの、灯りでつつまれます。

Dsc03279Dsc03280.

.

.

.

.

さまざまなイベントが催され、素敵なクリスマスを過ごすことができます。

教会では、ゴスペルコンサート、ハンドベルコンサート等が、毎年開催されます。
右下の写真は、絆のリボンツリーを飾る様子です。これは、昨年の様子。

今年の情報は、こちらでどうぞ。 クリスマスタウン軽井沢

Dsc03278 Dsc03271 .

.

.

.

.

.

.

.

.

周囲にある、ホテルブレストンコートや、ハルニレテラスも、クリスマス飾りで出迎えてくれます。(下の写真)

Dsc03268 Dsc03284 .

.

.

.

.

軽井沢、冬のみどころ

| | コメント (0)

実りの秋-宇坪入の棚田

戦国時代に開墾されたという宇坪入の棚田は、日本棚田百選に選ばれた、美しい山あいの田園。
この棚田に、実りの秋が訪れました。

信州小諸は、風光明媚な町です。しかも、とても多彩。
浅間山などの山並・大空・高原・川辺・丘陵・絶壁などの素晴らしい大自然。
そして、古城・城下町・寺社仏閣などの歴史文化史跡。
さらに、昔ながらに、人のいとなみが感じられる森林・農園・泉・坂道・集落など。
この棚田は、その、ひとつです。

稲刈りが始まった・棚田の風景をご覧下さい。ほっこり・なごめます。(*^-^)

あさまの森のオートキャンプサイトも棚田のように、段々になっています。ヽ(´▽`)/
あさまの森は、サイトをギュウギュウに詰め込んでいませんので、決して、周囲をテントに囲まれてしまわずに、森の木々に抱かれて、キャンプを楽しめます。もし、お隣のサイトが接していても、段々なので、視界を閉ざさず、窮屈感は、ありません。
ぜひぜひ、あさまの森の”棚田サイト”へ、お越しください。m(_ _)m


宇坪入の棚田は、上信越道・小諸I.Cを降りて、あさまの森へ来る途中にあります。
浅間サンライン(県道80号).より、菱野交差点(信号機あり)で左折し、県道130号の途中、≪全国棚田百選・宇坪入≫の看板で左折して、寄り道します。

道が狭いので、通行の邪魔にならないように、お楽しみください。m(_ _)m

棚田へ、寄ったあと、あさまの森へ行くには、≪全国棚田百選・宇坪入≫の看板まで、戻ってから、菱野温泉方面へ進み、常盤館、薬師館を過ぎ、獨協学園日新寮・裏手の林道へ、左折します。

あさまの森への車のアクセスとしては、この県道130号ルートよりも、少し遠回りの、チェリーパークライン経由の方が、走りやすく、スピーディーさでは、おすすめです。
しかし、山あいをのんびりと、あさまの森へ進むには、こちらからの方が、良いでしょう。ほとんどのカーナビは、古くからの県道130号を経由して、ナビゲートするようです。

信州こもろ風景遍路ガイドブック(5)菱野(ひしの)・・美しい棚田・山あいの村

Dsc06088

Dsc06092 .

.

.

.

.

.

Dsc06096Dsc06095 .

.

.

.

.

.

| | コメント (0)

大正モダンの洋食レストラン「ujo(うじょう)」菱野温泉に誕生

あさまの森がある菱野温泉郷。老舗旅館の薬師館が、リニューアルオープンしました。

そこで、ご紹介したいのが、.新しくオープンした、館内併設・洋食ダイニングレストラン「ujo(うじょう)」。 宿泊客でなくても、ランチやディナーで利用できます。

新生・薬師館は、大正モダンの雰囲気で、ダイニングレストラン「ujo(うじょう)」も、統一イメージで、とてもいい感じ。
あさまの森より、車で約3分。 キャンプのときにも、ママが、お料理担当になっているファミリーキャンパーさん! ママに、ご馳走して、あげてください。お風呂とセットで、どうぞ。あさまの森ご利用の方は、割引きでご利用になれます耳より情報!をみてね。

スパイシーで芳醇な”大海老フライカレー”1200円は、おすすめ。
お得な”おすすめディナーコース”は、合計1800円で、お好みのデザートと、セットサラダ、ドリンクバーが、セットになります。 ほかに、おこさまコース1000円やスペシャルコース2800円も有ります。

単品メニューは、840円から。”ランチのお得なコース”は、さらにリーズナブル、コース料金1480円で、お好みのメインディッシュとデザートに、サラダ、ドリンクバーが、付きます。

.
 ”大海老フライカレー”1200円とメニュー

Dsc06017

Dsc06015_2Dsc06014_2.

.

.

.

Dsc06024_3

Dsc06021_2.

.

.

.

.
 ”プルプル豆乳プリン”500円と、薬師館&「ujo(うじょう)」

Dsc06025

Dsc06051_2Dsc06045_2   .

.

Dsc06031Dsc06030  .

.

.

.

耳より情報!

Dsc06041薬師館のお風呂も、あさまの森で、差し上げている”常盤館・大浴場限定半額割引券(大人・千円→五百円)”で、割引きしてもらえることになりました。

大人・六百円→五百円

| | コメント (2)