どうぶつ

冬のひととき

お正月休みも過ぎ、あさまの森を訪れるお客様も、少なくなってきました。
成人の日は、連休でしたが、りすサイトエリア、かっこうサイトエリア、それぞれに、ひと組ずつ。あさまの森を、ほぼ、ひとり占めで~す

冬キャンプの過ごし方も、それぞれ。アウトドアのアクティブも良し。暖かくしたテントの中で、まーったりするのも良し。
スキーや、山歩きに夢中になって・・、温泉でくつろいで・・、その合い間を、楽しい食事や、キャンプ場のひとときで埋め尽くす。そんな過ごし方をされているようです。

この時期にいらっしゃるお客様は、通年でキャンプされる方が、多いようですが・・・。混んでいない、こんな季節だから、キャンプするという方もいらっしゃいます。冬の自然、全ての時間と空間を、ひとり占めしてしまう、そんな、ひとときが、魅力のようです。

その中の、ひと組様。
お帰りの際、記念写真を撮らせていただきました。とーても良い笑顔なのに・・・、ひとりだけ、お顔が、かくれちゃいました(お兄ちゃん、ごめんね)。今回は、スキーの予定を変えて、イチゴ狩りを楽しんできたそうでーす。ヽ(´▽`)/

P11301491

.

次の写真ですが、先日1/9のブログに載せた『牧場へ抜ける道に残っていた足跡の写真』の主を見つけました。
その先の牧場で、夫婦鹿が、日向ぼっこをしているところを見つけました。牧場の雪は、かなり融けてしまいました。

P11101321P11101351.

.

.

.

.

P11101371_2

| | コメント (0)

初雪化粧

未明に、雪が降りました。キャビンの屋根は、うっすらと、雪化粧。

雪は、明け方には、すでに、やんでいて、日中は、ポカポカ陽気で、すぐ、消えてしまいました。

例年、うっすらと雪が積もるのは、12月。ひざ位まで積もるのが、年末ぐらいですが、今年は、早目となるかもしれません。今後は、車のすべり止めもご用意下さい。m(_ _)m

朝、雪化粧のキャビン   昼、ひなたぼっこのキャビン
Dsc06612Dsc06654_3.

.

.

.

 

雪化粧の景色を求めて、ご近所の常盤ヶ池へ。
合鴨の、がーこが、寒そうにしてました。
ここは、菱野温泉・常盤館さんの素敵な庭園です。

 朝、がーこ        昼、ラッキー
Dsc06624Dsc06647_2.

.

.

.

.

ラッキーのお散歩コース・あさまの森は、紅葉から落葉に移りつつあります。

.

.

| | コメント (0)

ホーストレッキング

あさまの森周辺で、ホーストレッキングができます。ヽ(´▽`)/ 

雄大なあさま山麓の大自然をバックに、馬に乗っての散歩はいかがですか。初心者でも、浅間トレッキングの信頼できるインストラクターの指導で、安心して本格的な乗馬を楽しむことができます。(o^-^o)

Dsc06937Dsc06716_2 

あさまの森のお客様だけの、お得なコース料金で、ご利用いただけます。

ご希望の方は、ご予約の際に、ご希望のコース・日時・人数・経験をお知らせ下さい。

.

 体験コース名   1名様の料金(保険料=300円込み)  (コースは2015.4.27時点の内容)

引き馬      1,500円

 馬を引いてもらってちょっとお散歩。ひき馬と言っても、乗り手が動かすこともできますので、わくわくドキドキ、楽しい!(体験は5分ほど)

体験10分コース  3,000円(一般3,300円のところを300円引き!)

 レッスン+外乗。馬の乗り方を教わって練習した後ちょっぴり外乗へ出かけます!

大自然トレッキング50分コース  11,300円(一般12,300円のところを1,000円引き!)

 初心者の場合・レッスン+外乗 (2~5㎞)。のんびりゆっくり歩く、馬の背にまたがってお散歩。森林浴も思う存分楽しめ、身も心も癒されます。初めて馬に乗る方に、一番人気のコース!!

.

浅間トレッキング紹介

あさまの森より、車で、8分。北海道・どさんこトレッキング牧場の姉妹牧場です。
浅間山麓の林道や草原、八ヶ岳・佐久平が見える林道や草原などのコースをトレッキング。
いっしょにイベントをしたり、あさまの森ファミリーも乗馬レッスンでお世話になっています。

営業時間:午前9時~午後5時 定休日:不定休

| | コメント (0)

秋のリス

リス達が、忙しそうにクルミを拾って行きます。

いつもは、木の枝から枝へと、森を駆け抜けてゆくことが多いのですが。この季節は、地面に沢山の木の実が落ちていて、地上で、見かけるチャンスが多くなります。

Dsc01771_2Dsc01772_3.

.

.

.

.

でも、すばしっこくって、なかなか、うまく写真に収まりません。餌付けできれば、もうちょっと、うまく撮れるかも・・・.。

Dsc01774_2かっこうサイトを1周して、木の実を集めてきました。でも、こんな簡単に、集まるということは、リス達も、わざわざ、ここまで来る必要は、無いかも・・・。

.

.

.

リスの食べ残し : 森のエビフライ2008年6月 4日 (水) ブログ記事

.

Dsc01778_2Dsc01779_2あさまの森も、だんだんと、色づいてきました、同じアングルで撮った、先週のブログの写真と比べてみてください。来週ぐらいには、紅葉も、いい感じのグラデーションになってきそうです。

| | コメント (2)

夏の思い出(生きもの編)

夏は、昆虫を追いかける元気な子供たちの姿が、キャンプ場の中を行き交います。

「・・こんなのがいたよ」「・・つかまえたよ」「・・なかなかつかまらないよ」と、いろいろ教えてくれたり、相談されたりします。

そんな・こんな、夏の思い出のひとコマです。

.

場内に、セミのぬけがらが、よく落ちていますが、これは、珍しい脱皮中のセミです。

Dsc01216Dsc01221

Dsc01211

.

.

.

.

ダントツ人気のクワガタ・カブト虫。一匹も捕まらなかったり・・、何十匹と捕まえる子もいたり・・

Dsc01237Dsc01243Dsc01391 .

.

.

.

最近、こういうのは、苦手な子も多いけど、この子達は、すごっく楽しそうでした。

Dsc01466Dsc01463.

Dsc01467.

.

.

.

.

.

あさまの森から、徒歩で行ける牧場。

「この先には何があるんですか?」-「牧場です、蓼科牛がいます!」とお答えした後、お散歩から戻ってきて、「牛、いませんでした」というお客様も、いらっしゃいます。

とても広~い牧場で、見えないほど奥の方まであります。それに、夏の暑い日には、右手にある森の中で涼むこともあって、残念ながら、一目でお目にかかれないこともあります・・・。

こんな日差しの強い日、牛たちは、森の木陰に接した牧草地に集まっていました。

Dsc01436Dsc01433

Dsc01435 .

.

.

牧場奥には、高峰山、黒斑山、浅間山、前掛山が見えます。この牧場、そして、隣接する農場・牧草地は、とても素晴らしい眺望です。

| | コメント (0)

馬と遊んだよ!

7/17のイベントで、馬と遊んだよ!

連休中、天候にも恵まれ、馬と遊んだお客様からは、大変ご好評をいただきました。

馬に触れた子は、お馬さんのたくましさや、やさしさに、感動していました。普段、触れあえる犬や猫とは、ちがって、大型の動物と、触れあう、貴重な機会になったようです。

蹄鉄投げゲームでは、賞品ゲット目ざして、盛り上がりました。蹄鉄を目標の鉄棒に投げるのですが、なかなか、得点するのが難しく、皆さん、一喜一憂していました。

蹄鉄投げゲーム        賞品ゲット.

008_2002_2001_2

009.

.

.

引き馬・乗馬体験       OK牧場!

005_2007010011

.

.

.

012014015017.

.

.

ストラップ作り          で~きた!  しっぽのストラップ

018_2Dsc01192r

.

.

.

.

.

お客様より、こんなご感想をいただきました。ご参加ありがとうございました。

 引き馬・乗馬体験  とても楽しかった。手綱で馬の操作できたのは良かった。

 蹄鉄投げゲーム   とても楽しかった。賞品を頂けて、ありがとうございました。

 ストラップ作り     ストラップ作りは、娘がとても喜んでおります。

あさまの森としては、初の盛り沢山の内容でしたが、大きなトラブルもなく無事に開催できてホッとしています。

浅間トレッキング・本田さんとスタッフの皆様の全面的なご協力で、無事に開催することができました。ありがとうございました。

.

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪

こんどの、8月15日(月)にも、馬と遊べます!お楽しみに

 内容は、引き馬・乗馬体験です。+クラフトかゲームを開催する予定です。

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪

| | コメント (4)

馬と遊ぼう!

Dsc06467_3 

                       

海の日前日の7/17(日)は、あさまの森で、馬とふれあえる、チャンスで~す! ヽ(´▽`)/

朝10時より、午前中の間、あさまの森で、たっぷり楽しんでください。

午後は、近くの浅間トレッキング(乗馬クラブ)で、本格的に乗馬体験ができます。

馬とふれあいイベント概要

午前の部 【あさまの森にて】

 10時~ 引き馬・乗馬体験 (参加費 1300円) 定員・先着20名様

        誰でも、安全に、お馬さんに乗れます。小さなお子様でも大丈夫です。雨天の場合に備えて、カッパ(雨具)をお持ち下さいます様お願いします。

 10時~ 蹄鉄投げゲーム大会 (参加費・無料!) 定員・なし

        目標に向けて、蹄鉄を投げ、得点を競うゲームです。賞品も、有ります!

 11時頃~ 蹄鉄磨き (参加費 500円 飾り用蹄鉄実費) 定員・先着20名様

        ステキな蹄鉄飾りの、蹄鉄をピカピカに磨きましょう!

 11時30分頃~ ストラップ作り (参加費 500円 ストラップ実費) 定員・先着20名様

        お馬さんのシッポを使った、ステキなストラップ作りのクラフトです。

午後の部 【浅間トレッキングにて】・・・あさまの森より、車で10分弱

 本格・乗馬体験 (参加費3000円~) 定員・先着6名様 【受付は当日の12時まで】

     インストラクターの指導で、本格的に乗馬することが出来ます。

     本格的に外乗できる、ホーストレッキング・コースもあります!

     ご希望時刻によっては、調整となります。

●ご案内

定員のあるイベントについて、ご希望の方は、ご予約下さい。

 受付電話番号(FAX兼用)0267-25-2977 あさまの森オートキャンプ場まで。

 予定時刻は、進行状況によっては、前後する可能性がありますので、ご了承下さい。

                       

| | コメント (2)

カッコウのきれいな鳴き声が、響きわたります

Double_site2Dengen_site あさまの森のサイトエリアの名前になっている「かっこう」と「りす」。どちらも、あさまの森を代表する動物たちです。

近頃、カッコウがよく鳴くようになったと思っていたところに、ラジオから、カッコウの話題が…。 とても面白い生態なので、ご紹介しま~す。ヽ(´▽`)/

カッコウは、5月中旬、他の鳥達にくらべて、遅い時期に渡ってくる渡り鳥。カッコウが渡ってくると、霜が降りなくなるので、農業暦として、豆まき鳥とも言ったそうです。

渡りが、遅いということは、本来なら、他の鳥に比べて、巣作りの縄張り争いなどで、不利なはずなのですが・・・。
カッコウは、他の鳥の巣に、卵を産み、子育てを任せてしまうので巣作りの必要も無いのだとか。
カッコウは、全長35センチにもなる鳥なので、(育ての)親鳥は、自分より大きなヒナ鳥にエサを与えるような事になるのだそうです。

あさまの森では、新緑の季節から、梅雨の期間を中心に初夏のころまで、カッコウのきれいな鳴き声が、響きわたりま~す。 リスは、春先から秋まで、見かけることができますょ~。

             カッコウのさえずり

| | コメント (2)

新緑の季節 トピックス

ゴールデンウィーク終盤になって、ようやく暖かい日がつづき、あさまの森も新緑の季節となりました。

花々も次々と咲き、木々も青々としてきました。これから入梅までは、穏やかな新緑のキャンプシーズンがつづきます。

   あさまの森の花々で~す   

Dsc00193_4Dsc00217_3

Dsc00209Dsc00215

Dsc00201 Dsc00216

Dsc00205 Dsc00213

,

 -新緑の季節- あさまの森近隣で行なわれる・恒例イベント 

 浅間山開き(5/8)

Dsc02741   登山口で、安全祈願の聖火祭が行なわれます。 現在、浅間山の噴火警戒レベルは、最も低いレベル1ですが、登山可能なのは、火口の500m手前(前掛山)までです【普段は見ることの出来ない、浅間山の火口が見える貴重な空撮映像はこちら】

.

.

 緑のさくらまつり(5/7~15)

Dsc06418   「御衣黄」という、緑から桃色へと色を変える神秘的なさくらが咲きます。あさまの森の近くにあるきのこの森のレストラン・ふわり家で、お花見ができます。【常盤館さんブログ】

.

.

.

 車坂垰ヒルクライム大会(5/15)

Dsc06407_2    浅間山・高峰高原へ抜ける車坂峠への絶景のコースで標高差1000mを一気に駆け登るヒルクライム自転車大会。 この時は、路線バスが観戦ツアーバスとして活躍します。ぜひ観戦してみませんか。【きのこの森バス停 : 開会式8:40、第一陣スタート後、バスは、コース中間地点の乙女スロープ・ヘアピンカーブへ向かい、第二陣レーサーのデッドヒートを観戦した後、戻ってきます(バス片道15分470円+乙女スロープ観戦タイム48分)】

.

 放牧(5/中?)

Dsc06560   あさまの森から、さらに200mほど上ってゆくと、牧場があります。そろそろ牛の放牧が始まる頃です。

| | コメント (0)

お馬さんたちと

こんにちは、今日は、浅間トレッキングに来ています。

ラッキーファミリーnanが、乗馬の手ほどきを受けているインストラクターの本田さんは、馬のオリンピック!世界馬術選手権大会2010エンデュランス競技160Km日本代表として活躍

nanは、初めてから、まだ1年経ちませんが、こんなすご~い先生に習っているので、めきめきと上達してま~す。

.

Dsc00044Dsc00095

あさまの森では、本田さんとお馬さん達による、体験イベントを企画中

今年の夏は、お楽しみに。

.

Dsc00126_2

Dsc00066

あさまの森では、ご希望のお客様に、浅間トレッキングでの体験乗馬をご案内していますので、ご相談下さい。(提携割引価格でお得

.

p.s..浅間トレッキングは、以前にマウンテンポニーの名で(共催していたときに)紹介しています。

.

.

.

.

| | コメント (2)

より以前の記事一覧